災害用伝言ダイヤル「171」の使い方!伝言を録音する時と再生(確認)する時の使い方!

地震や災害などが発生すると、大切な人の安否が気になります。しかし、安否確認の電話などが急激に増えると電話が繋がりにくい状況になってしまい連絡が取れない状況となってしまいます。

そんな時にスムーズに安否確認ができるサービスが災害用伝言ダイヤル「171」です。今回は、災害用伝言ダイヤル「171」に伝言を録音する場合の使い方と、伝言を再生(確認)する場合の使い方を簡単に説明します。

地震や大災害の対策として、ぜひこのサービスを、もしもの時のために大事な家族や友人との連絡手段として前もって確認しておきましょう。



スポンサーリンク


 

災害用伝言ダイヤル「171」に伝言を録音する場合

1171をダイヤルする。

2」案内のガイダンスに従って 1 を押します。※暗証番号を利用する場合は 3 を押しますが、利用しない前提で進めます。

3」ガイダンスに従い、自宅の電話番号か、連絡を取りたい方の電話番号を入力します。

4」プッシュ式の電話機をご利用の方は 1 を押し、ダイヤル式の方はそのまま待ちます。

5」「伝言をお預かりします。ピッという音のあとに30秒以内でお話下さい。お話が終わりましたら数字の9を押して下さい。」とガイダンスが流れるので、ピッという音の後に伝言を録音します。(30秒以内)

6」録音終了後 9 を押して終了です。伝言を訂正したい場合は 8 を押すと訂正できます。

 
さらに詳しい使い方 → NTT西日本「災害用伝言ダイヤル(171)伝言の録音方法」
 

災害用伝言ダイヤル「171」に伝言を再生(確認)する場合

1171をダイヤルします。

2」案内のガイダンスに従って 2 を押します。※暗証番号を利用する場合は 4 を押しますが、利用しない前提で進めます。

3」安否の確認を取りたい相手の電話番号を入力します。

4」プッシュ式の電話機をご利用の方は 1 を押し、ダイヤル式の方はそのまま待ちます。

5」伝言が再生されます。伝言をもう一度聞きたい時は 8 を押し、次の伝言を聞きたい時は 9 を押します。

こちらからの伝言を録音したい場合は、伝言が再生された後 3 を押すとメッセージを録音することができます。

 
さらに詳しい使い方 → NTT西日本「災害用伝言ダイヤル(171)伝言の再生方法」
 

災害用伝言ダイヤル「171」の体験利用

【体験利用日】
毎月1日及び15日 00:00~24:00
正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)
【提供条件】
伝言録音時間 :30秒
伝言保存期間 :体験利用期間終了まで
伝言蓄積数 :20伝言

出典:http://www.ntt-west.co.jp/dengon/taiken/

災害用伝言ダイヤル171は災害時だけでなく、「体験利用日」に実際に災害用伝言ダイヤルを体験することができます。いざという時に困らないように、家族や友人などでぜひ使い方を体験しておきましょう!



スポンサーリンク